【N4 | 會話】如何使用 ~と、~があります 來描述地點位置

會! 日本語 進階1 | 第4課 住んでいる町で | ST2 行き方を教える

会話:
A:今、たいよう銀行の前にいるんですが、ここから市民運動公園までどうやって行ったらいいですか。
B:ああ、たいよう銀行の前ですね。そこから花屋が見えませんか。
A:えっと、あ、ありました。
B:花屋まで行ってください。花屋から1つ目の交差点を左に曲がる、右に市民運動公園がありますよ。
說明:
花屋まで行ってください。花屋から1つ目の交差点を左に曲がる、右に市民運動公園がありますよ。(請走到花店。從花店數來的第一個路口左轉後,右邊就是市民運動公園了。)

~と、~があります是使用動詞(動作)搭配存在句來描述地點位置。會話中第一個動作是 行って 表示動作的順序,而第二個動作是 曲がる 後面接存在句非動作,所以必須使用動詞辭書形 + と 來搭配 があります。如果純粹要表達動作的順序用て來接續即可,例如 さくら郵便局まで行って、さくら郵便局の角を左に曲がってください。(走到さくら郵局後,請在さくら郵局的轉角左轉。)。

文型:

<動詞辭書形> + と、+ <名詞 > + があります 

動作搭配存在句來描述地點位置
  1. この道をまっすぐ行って、1つ目の交差点を渡る、右に本屋があります。(這條馬路直走,穿越第一個路口後,右邊就是書店了。)
  2. 信号を右に曲がってまっすぐ行く、公園があります。(紅綠燈右轉直走後,就是公園了。)

【N4 | 會話】如何使用 疑問詞~たらいいです和といいです 來詢問對方的建議和回答

會! 日本語 進階1 | 第4課 住んでいる町で | ST1 生活を楽しむ

会話:
A:Bさん、あのう、市民運動公園へ行きたいんですが、どうやって行ったらいいですか。
B:あさひ駅の西口からバスが出ているので、バスで行くといいですよ。
A:わかりました。どうもありがとうございます。
B:いいえ。
說明:
市民運動公園へ行きたいんですが、どうやって行ったらいいですか。 (我想要去市民運動公園,該怎麼去比較好?)

當使用疑問詞搭配 たらいいですか 表示想聽聽看對方的建議,例如當另一半生日快到時,不是很常會詢問朋友的意見,就可以說 恋人に何をあげたらいいですか。(該送我男朋友/女朋友什麼比較好)。

あさひ駅の西口からバスが出ているので、バスで行くといいですよ。 ( 因為 あさひ 車站西邊出入口有公車行駛,所以坐公車比較好。)

當對方詢問建議時,使用動詞辭書形搭配 といいです 回答,表示自己認為最好的建議或方案。在會話中Bさん評估各種交通工具後,認為公車是最好的選擇,同時也說明原因。

文型:

疑問詞 + <動詞 た形> + らいいです

搭配疑問詞來詢問對方的建議
  1. どこで買ったらいいですか。(該在哪裡買比較好?)
  2. 何番のバスに乗ったらいいですか。(該搭幾號公車比較好?)

<動詞辭書形> + といいです

回答對方自己認為最好的建議
  1. 駅から遠いので、自転車で行くといいですよ。(因為離車站很遠,騎腳踏車去比較好。)
  2. パソコンなら、サカイ電器で買うといいですよ。(要買電腦的話,在サカイ電器買比較好。)

【N4 | 會話】如何使用 んですが和なら

會! 日本語 進階1 | 第4課 住んでいる町で | ST1 生活を楽しむ

会話:
A:Bさん、運動をしたいんですが、どこかいいところを知りませんか。
B:そうですねえ。運動をするなら市民運動公園がいいですよ。広くて、いろいろなスポーツができますから。
A:そうですか。ありがとうございます。
說明:
Bさん、運動をしたいんですが、どこかいいところを知りません。 ( Bさん,我想要去運動,有沒有不錯的地方啊?)

んですが是在說明事情的原由,讓對方知道問他的原因是什麼,不然兩個人在散步時,突然冒出一句有沒有不錯的地方推薦,有點唐突。所以日本人會先說明事情的理由,再詢問別人問題、邀約或請別人做某事。

運動をするなら市民運動公園がいいですよ。広くて、いろいろなスポーツができますから。 (如果要運動的話,市民運動公園還不錯喔。因為不僅寬闊,還有很多的運動可以做。)

なら是如果的意思,常用於建議、希望、勸說等。 在會話中是用來回覆對方所詢問的條件並給予建議。

文型:

<普通形> + んですが

說明事情的原由

<名詞()> + なら|<動詞辭書形> + なら

如果 (常用於建議、希望、勸說等 )
  1. A:茶道を習いたいんですが、いいところを知りませんか B:茶道を習いたいなら、山川茶道教室がいいですよ。(A:我想要學習茶道,有沒有不錯的地方啊? B:如果要學習茶道的話,山川茶道教室還不錯喔。)
  2. A:自転車を買いたいんですが、いい店を知りませんか B:自転車を買いたいなら、HappyBikeがいいですよ。(A:我想要買腳踏車,有沒有不錯的店阿? B:如果要買腳踏車的話,HappyBike還不錯喔。)

【N4 | 會話】如何使用 なければならない/なければなりません

會! 日本語 進階1 | 第3課 私の目標 | ST2 夢に向かって

会話:
A:あ、頑張っていますね。
B:来月、大学の入学試験を受けるので、勉強しなければならないんです。
A:そうですか。
說明:
来月、大学の入学試験を受けるので、勉強しなければならないんです。(下個月要參加大學入學考試,所以必須讀書才行。)

なければならない是必須的意思,在會話中表示自己必須要做的事情,這跟在 會! 日本語初階2 第14課 所提到的必須不一樣,在初階2中是表示義務,有義務性必須要做或遵守,例如 シートベルトをしなければなりません (開車必須繫安全帶)。

文型:

<動詞 (な)形> + ければならない / ければなりません

1.必須 (自己必須要做的事情 )
2.必須 (義務 )
  1. 予習と復習をしなければなりません。(必須預習跟複習。)
  2. 貯金をしなければなりません。(必須存錢。)

【N4 | 會話】如何使用 んです

會! 日本語 進階1 | 第3課 私の目標 | ST2 夢に向かって

会話:
A:いつ日本へ来たんですか。
B:2年前に来ました。
A:そうですか。
說明:
いつ日本へ来たんですか。(哪時來到日本)

普通形 + んです 是用來關心他人的事情、狀況或想做個確認(自己所預測的對不對)的常用口語表達,而對方也會感受到詢問的人的關心。有一個情境就經常使用到這個表達方式,當你看見你的朋友很沒精神,不太像平常活力充沛的他,就可以說 (どうしたんでしか),那他可能會回答你 (頭が痛いんです),注意到了嗎? 回答時也使用んです來說明原因。

文型:

動詞、い形 : <普通形> + んです  な形、名詞 : <普通形()な> + んです

對他人的事情、狀況很關心或想做個確認 (自己所預測的對不對),而對方也會感受到詢問的人的關心
  1. A:どうして日本語を勉強しているんですか。B:日本の会社で働きたいんです。(A:你為什麼學日文呢? B:我想要在日本公司上班。)
  2. A:どうして日本へ来ようと思ったんですか。B:日本のアニメが好きなんです。(A:你為什麼決定來日本呢? B:我喜歡日本動畫。)

【N4 | 會話】如何使用 ために

會! 日本語 進階1 | 第3課 私の目標 | ST2 夢に向かって

会話:
A:Bさんの将来の夢は何ですか。
B:デザイナーになることです。デザイナーになるために、頑張っています 。
A:そうですか。
說明:
デザイナーになるために、頑張っています。 (為了成為設計師,正在努力中。)

ために是為了的意思,表示目的。在ために後面的句子,通常會接續手段、努力或是行為的描述,在會話中表示要成為設計師,所以現在正在努力中,就是努力的描述。

文型:

<名詞> + の + ために |<動詞辭書形> + ために 

為了
  1. 日本で仕事をするために、日本語を勉強しています。(為了要到日本工作,現在正在學日文。)
  2. 進学のために、頑張るつもりです(為了繼續升學,決定努力一點。)

【N4 | 會話】如何使用 疑問詞するか/かどうか

會! 日本語 進階1 | 第3課 私の目標 | ST1 これからの計画

会話:
A:この学校を卒業したら、どうしますか。
B:進学しようと思っています。でも、何を勉強する、迷っています。
A:そうですか。 。
B:Aさんは、進学しますか。
A:うーん。進学するかどうか、まだ決めていません。
B:そうですか。
說明:
何を勉強する、迷っています。(要學什麼呢? 還在猶豫)

疑問詞 + 普通形か 表示還在想某個問題,且是關於自己的事。

進学するかどうか、まだ決めていません。(要不要升學呢? 還沒決定)

かどうか 這是表達要不要、能不能、會不會的用法,用在需要回答はい / いいえ的疑問句中。会話中原句型是進学しますか。 進学しませんか。如果改成用かどうか來表示的話,這樣是不是簡短多了。 補充一點,用在意外、生病等時,會將ない放置前面,也就是ないかどうか。例如危険なものが、ないかどうか。調べています。

文型:

疑問詞 + <普通形()> + か 

自己還在想某個問題,什麼呢? 哪裡呢? 何時呢? 誰呢? 哪個呢?
  1. 何を専攻する、考えています。(要主修什麼呢? 正在考慮中)
  2. どの学校がいい、調べます。(哪間學校比較好呢? 在調查中)

<普通形()> + どうか

要不要、能不能、會不會
  1. 日本で就職するかどうか、悩んでいます(好煩喔,要不要去日本就業阿)
  2. 合格できるかどうか、心配です。(好擔心能不能及格阿)

【N4 | 會話】如何使用 たら和意向形 と思っています

會! 日本語 進階1 | 第3課 私の目標 | ST1 これからの計画

会話:
A:給料をもらったら何をしますか。
B:貯金します、Aさんは?
A:旅行に行こうと思っています
B:そうですか。
說明:
給料をもらったら、何をしますか。(拿到薪水後,要拿來做什麼?)

たら 有兩種用法,其一是假定的用法,如果怎樣的話,就做什麼,像是購物中心常有標示滿一千元的話,就可以得到小贈品之類的 。其二是時間到來時,未來確實會發生的事,像是對學生而言,就會有暑假到來時,又或者是下課到來時。會話中很明顯是第二種用法,普遍職業薪水是固定時間入帳的,所以A詢問B,當薪水到來時,要拿來做什麼呢,但這樣的說法並不口語,應該說拿到薪水後,要拿來做什麼?

旅行に行こうと思っています (打算去旅行)

這是意向形的用法,表示打算做,有很積極的語感在,但不完全確定,也可能沒去。

很確定時:

夏休みにたったら、国へ帰ります。(100 % 會回國)

不完全確定時:

夏休みにたったら、国へ帰ろうと思っています。 (60 ~ 80 % 的機率會回國,有很積極的語感在)

文型:

 <Vテ形> ら 

1.如果…的話
2.時間到來時
  1. お金がたくさんあったら、何をしたいですか。(如果有很多錢的話,想做什麼事?)
  2. 大学を卒業したら、法律の仕事をしたいです。(大學畢業後,想從事法律的工作)

 <V意向形>+と思っています

打算
  1. 毎日、日本語を勉強しようと思っています。(我想要每天都來唸日文)
  2. 仕事をやめようと思っています。(我打算離職了)
1グループ (お列音 + う)使おう
書こう
泳ごう
読もう
作ろう
2グループ (よう)食べよう
起きよう
3グループ (よう)しよう
(こ)よう

【N4 | 會話】如何使用 すぎです/すぎました

會! 日本語 進階1 | 第2課 楽しいショッピング | ST2 一緒に食事

会話:
A:食べ放題の店にしましょう。
B:いいですね。
       …
A:わあ、全部おいしそうですね。えっ?!Bさん、ちょうと取りすぎですよ。
B:大丈夫ですよ。全部食べられます。
  …
A:おなかがいっぱいですね。
B:そうですね。でも、ちょうと食べすぎました
說明:
ちょうと取りすぎですよ。(有點拿太多了啦。)

すぎ的意思是太過、過於怎樣的表現,針對他人不太好的狀態或動作給予的評論,特別注意是對他人的評論。另外要留意 すぎ 後接的是です。

常會跟形容詞使用的すぎ搞混,形容詞後面接的是ます喔,例如太長(長すぎます)、太重(重すぎます)、太多(多すぎます)等。

ちょうと食べすぎました(有點吃太多了。)

すぎ 接過去式是用在當自己因過度表現的動作後,而對自己給予的評論。

文型:

<動詞 ます形>+すぎです

因過度表現的動作或狀態,給予他人的評論,通常不太好
  1. ビールを飲みすぎですよ。(啤酒喝太多了啦。)
  2. たばこを吸いすぎですよ。(菸抽太多了啦。)

 <動詞 ます形>+すぎました

因過度表現的動作後,給予自己的評論
  1. 料理が多かったですね、…注文すぎました。(有很多料理耶,…結果點太多了。)
  2. 安かったですね、… すぎました。(什麼都好便宜喔,…結果買太多了。)

【N4 | 會話】如何使用 自動詞和他動詞,~ています/てあります 用法

會! 日本語 進階1 | 第2課 楽しいショッピング | ST2 一緒に食事

会話:
A: あっ、あそこに人がたくさん並んでいますよ。何の店ですか。
B: さあ、わかりません。私たちも見に行きましょう。
A: はい。
A :あ、そこに看板が置いてありますよ。
B:わあ、全部おいしそうですね。
A:はら、ここにご飯のおかわりができると書いてありますよ。
B:本当だ。この店にしましょう。
說明:
あそこに人がたくさん並んでいますよ。(那邊有好多人正在排隊。)

自動詞搭配 ています 表示狀態,是非外力所產生的,例如球在滾動後是自己停住的,沒有外力的介入,我們就可以說 ボールが止まっています,又或者是 お湯が沸いています (水開了)。所以會話中的 並んでいます,表示人們是自動去排隊,而不是被抓去排。

そこに看板が置いてありますよ。(那裡有放置著看板) / ここにご飯のおかわりができると書いてありますよ。(這裡有寫著可以續碗喔。)

他動詞搭配てあます表示目的加狀態,也就是某人讓某物停留在某狀態 。我們用剛球的例子說明他動詞,球在滾動中被某人摸到而停住就可以說(相手にボールを止めれます),因被是被某人,所以改成被動。如果是(お湯が沸かしてあります),則表示可能是水沒了,所以水現在正燒開著。 所以會話中的(看板が置いてあります),表示店長或店員放置看板目的是想讓客人觀看。另外, と書いてあります 表示有寫著什麼,と前面是描述內容,像是在機場看到一些標誌就可以說,有寫著行李提領處(手荷物受取所と書いてあります)

最後自動詞與他動作來做個總複習,

自動詞: 駅に新幹線が止まています。沒有為什麼,就是停在那,等一下就開走 (沒有意圖,臨時的一個狀態)

他動詞: 駅に新幹線が止めてあります。有目的性的安排,可能是颱風要來了

文型:

~<自動詞 > ている / ています

狀態
  1. 電気がついています。(燈亮著。)
  2. ドアが開いています。(門開著。)
  3. 車が止まっます。(車停著。)

 ~ (他動詞)  あるあります

目的 +狀態
  1. 部屋がくらいので、電気がつけあるんです。(因為房間很暗,所以把燈開著。)
  2. 風邪なので、ドアが開けてあるんです。(因為感冒,所以把門開著。)
  3. 故障なので、車が止めてあるんです。(因為故障,所以把車停著。)
自動詞他動詞
並びます並べます
つきますつけます
開きます開けます
止まりますとめます