【N4 | 會話】如何使用 たら和意向形 と思っています

會! 日本語 進階1 | 第3課 私の目標 | ST1 これからの計画

会話:
A:給料をもらったら何をしますか。
B:貯金します、Aさんは?
A:旅行に行こうと思っています
B:そうですか。
說明:
給料をもらったら、何をしますか。(拿到薪水後,要拿來做什麼?)

たら 有兩種用法,其一是假定的用法,如果怎樣的話,就做什麼,像是購物中心常有標示滿一千元的話,就可以得到小贈品之類的 。其二是時間到來時,未來確實會發生的事,像是對學生而言,就會有暑假到來時,又或者是下課到來時。會話中很明顯是第二種用法,普遍職業薪水是固定時間入帳的,所以A詢問B,當薪水到來時,要拿來做什麼呢,但這樣的說法並不口語,應該說拿到薪水後,要拿來做什麼?

旅行に行こうと思っています (打算去旅行)

這是意向形的用法,表示打算做,有很積極的語感在,但不完全確定,也可能沒去。

很確定時:

夏休みにたったら、国へ帰ります。(100 % 會回國)

不完全確定時:

夏休みにたったら、国へ帰ろうと思っています。 (60 ~ 80 % 的機率會回國,有很積極的語感在)

文型:

 <Vテ形> ら 

1.如果…的話
2.時間到來時
  1. お金がたくさんあったら、何をしたいですか。(如果有很多錢的話,想做什麼事?)
  2. 大学を卒業したら、法律の仕事をしたいです。(大學畢業後,想從事法律的工作)

 <V意向形>+と思っています

打算
  1. 毎日、日本語を勉強しようと思っています。(我想要每天都來唸日文)
  2. 仕事をやめようと思っています。(我打算離職了)
1グループ (お列音 + う)使おう
書こう
泳ごう
読もう
作ろう
2グループ (よう)食べよう
起きよう
3グループ (よう)しよう
(こ)よう

【N4 | 會話】如何使用 すぎです/すぎました

會! 日本語 進階1 | 第2課 楽しいショッピング | ST2 一緒に食事

会話:
A:食べ放題の店にしましょう。
B:いいですね。
       …
A:わあ、全部おいしそうですね。えっ?!Bさん、ちょうと取りすぎですよ。
B:大丈夫ですよ。全部食べられます。
  …
A:おなかがいっぱいですね。
B:そうですね。でも、ちょうと食べすぎました
說明:
ちょうと取りすぎですよ。(有點拿太多了啦。)

すぎ的意思是太過、過於怎樣的表現,針對他人不太好的狀態或動作給予的評論,特別注意是對他人的評論。另外要留意 すぎ 後接的是です。

常會跟形容詞使用的すぎ搞混,形容詞後面接的是ます喔,例如太長(長すぎます)、太重(重すぎます)、太多(多すぎます)等。

ちょうと食べすぎました(有點吃太多了。)

すぎ 接過去式是用在當自己因過度表現的動作後,而對自己給予的評論。

文型:

<動詞 ます形>+すぎです

因過度表現的動作或狀態,給予他人的評論,通常不太好
  1. ビールを飲みすぎですよ。(啤酒喝太多了啦。)
  2. たばこを吸いすぎですよ。(菸抽太多了啦。)

 <動詞 ます形>+すぎました

因過度表現的動作後,給予自己的評論
  1. 料理が多かったですね、…注文すぎました。(有很多料理耶,…結果點太多了。)
  2. 安かったですね、… すぎました。(什麼都好便宜喔,…結果買太多了。)

【N4 | 會話】如何使用 自動詞和他動詞,~ています/てあります 用法

會! 日本語 進階1 | 第2課 楽しいショッピング | ST2 一緒に食事

会話:
A: あっ、あそこに人がたくさん並んでいますよ。何の店ですか。
B: さあ、わかりません。私たちも見に行きましょう。
A: はい。
A :あ、そこに看板が置いてありますよ。
B:わあ、全部おいしそうですね。
A:はら、ここにご飯のおかわりができると書いてありますよ。
B:本当だ。この店にしましょう。
說明:
あそこに人がたくさん並んでいますよ。(那邊有好多人正在排隊。)

自動詞搭配 ています 表示狀態,是非外力所產生的,例如球在滾動後是自己停住的,沒有外力的介入,我們就可以說 ボールが止まっています,又或者是 お湯が沸いています (水開了)。所以會話中的 並んでいます,表示人們是自動去排隊,而不是被抓去排。

そこに看板が置いてありますよ。(那裡有放置著看板) / ここにご飯のおかわりができると書いてありますよ。(這裡有寫著可以續碗喔。)

他動詞搭配てあます表示目的加狀態,也就是某人讓某物停留在某狀態 。我們用剛球的例子說明他動詞,球在滾動中被某人摸到而停住就可以說(相手にボールを止めれます),因被是被某人,所以改成被動。如果是(お湯が沸かしてあります),則表示可能是水沒了,所以水現在正燒開著。 所以會話中的(看板が置いてあります),表示店長或店員放置看板目的是想讓客人觀看。另外, と書いてあります 表示有寫著什麼,と前面是描述內容,像是在機場看到一些標誌就可以說,有寫著行李提領處(手荷物受取所と書いてあります)

最後自動詞與他動作來做個總複習,

自動詞: 駅に新幹線が止まています。沒有為什麼,就是停在那,等一下就開走 (沒有意圖,臨時的一個狀態)

他動詞: 駅に新幹線が止めてあります。有目的性的安排,可能是颱風要來了

文型:

~<自動詞 > ている / ています

狀態
  1. 電気がついています。(燈亮著。)
  2. ドアが開いています。(門開著。)
  3. 車が止まっます。(車停著。)

 ~ (他動詞)  あるあります

目的 +狀態
  1. 部屋がくらいので、電気がつけあるんです。(因為房間很暗,所以把燈開著。)
  2. 風邪なので、ドアが開けてあるんです。(因為感冒,所以把門開著。)
  3. 故障なので、車が止めてあるんです。(因為故障,所以把車停著。)
自動詞他動詞
並びます並べます
つきますつけます
開きます開けます
止まりますとめます

【N4 | 會話】如何使用 のが/のは

會! 日本語 進階1 | 第1課 新しい一歩 | ST2 新しい友達

会話1:
A:Bさんの趣味は何ですか。
B:楽器を弾くことです。特にギターを弾くのが好きです。
A:そうですか。
会話2:
A:今度、一緒に野外ライブを見に行きませんか。外で音楽を聞いたり、ダンスをしたりするのは楽しいです。
B:へえ、いいですね。
說明:
特にギターを弾くのが好きです。(尤其特別喜歡彈吉他這件事。)

の是將動詞名詞化的一種方式,跟こと一樣意思,指の或こと前面動詞的這件事,對話中的意思就是指彈吉他這件事。 の和こと在文法上要特別注意,辭書形 + こと 是正確的,而 辭書形 + の 是錯誤的,例如 私の趣味は 山に登ることです是正確的,而私の趣味は 山に登るです是錯誤的。 要使用の來表達的話,文法上是 辭書形 + のが + <形容詞>,例如 山に登るのが好きです。登る是辭書形,好き是形容詞。此外,のが是表示個人的興趣或事情,跟待會下面說明的のは不太一樣。

外で音楽を聞いたり、ダンスをしたりするのは楽しいです。(很享受在戶外聽音樂和跳舞等這些事。)

這裡的の一樣是將動詞名詞化,文法上是 辭書形 + のは + <形容詞>。 而 のは 試試表示大眾都覺得的感受或事情,普遍都這麼想,非個人主觀,例如大家都覺得在高尾山看風景感覺很棒就可以說,高尾山の上から景色を見るのは気持ちがいいですよ。

文型:

辭書形 + のが + <形容詞> (好き、遅い、上手)

將動詞名詞化,表示個人的興趣或事情
  1. 人と話すのが、好きです。(喜歡跟人談話。)
  2. 料理を作るのが、苦手です。(不太擅長做料理。)
  3. 人の名前を覚えるのが、得意です。(擅長記住人的名字。)

辭書形 + のは + <形容詞> (大変、楽しい、簡単)

將動詞名詞化,表示大眾都覺得的感受或事情,普遍都這麼想,非個人主觀
  1. 友達とお酒を飲むのは、楽しいです。(跟朋友一起喝酒很享受。)
  2. ニュースの日本語を聞き取るのは、大変です。(要聽懂日文的新聞很辛苦。)
  3. 日本語で自分の意見を言うのは、難しいです。(用日文來表達自己的意見很困難。)

【N4 | 會話】如何使用 可能動詞

會! 日本語 進階1 | 第1課 新しい一歩 | ST1 アルバイトを探す

会話:
A:Bさんは、メニューの日本語が読めますか。
B:はい、だいたい大丈夫だと思います。
A:そうですか。私は 読めますが、あまり よく わかりません
說明:
メニューの日本語が読めますか。(日文菜單會唸嗎) / 私は 読めますが、あまり よく わかりません(我雖然會唸,但不是非常了解。)

要表達能力除了 名詞ができます/動詞外,再來就是本篇所要介紹的可能動詞,用於表達能力,可以或能夠。有兩個用法,其一表示狀態,必須搭配助詞が使用,例如對話中提到的日文餐單會唸嗎,是再詢問對方現在是有能力的嗎,所以是狀態,跟常使用的助詞を表示動作是不一樣的。可能動詞的另一個用法,常會用在某時間、地點會規定能不能夠做,例如去打工面試的時候,就可能被問到(Bさんは週末、働けますか),周末可以來上班嗎,這就是針對某特定時間,詢問對方能不能做。此外, わかりません 本身就是能力動詞,不需轉換喔。

最後用用餐時的情境來做個練習,當我們無法配合別人時,有幾種表達方式,如下:

すみません、私は 刺身が食べられます。(不能吃)

比較客氣的表達,相當於我不太吃,像日本有些迴轉壽司芥末是涵蓋在裡面,對於不吃芥末的人就可以運作這句跟店長或服務生說喔,一般都會現點現做提供沒有芥末的給我們

すみません、私は 刺身を食べたくない。(不想吃 )

語意上有兩種意思,1.難吃,2.不接受對方提供的,所以去日本時,要特別留意喔,不然廚師或邀約者會很傷心的

すみません、私は 刺身を食べない。(不吃)

自己堅持不…

文型:

第一類動詞: え段

第二類動詞: <動詞 ます形> + られる
第三類動詞: します ➡ できる / 来る ➡ 来られる
1.可以、能夠,表狀態(が),非動作(を)
2.時間 /地點 /規定 能夠做
  1. 私は 料理が作れます。(我會做料理。)
  2. 私は 朝早く 起きられません。(我無法早起。)
  3. 明日 午後 2時に 来られます。(明天下午可以來。)
1グループ (え段音)使える
書ける
泳げる
読める
作れる
2グループ (られる)食べられる
起きられる
3グループ できる
(こ)られる