【N5 | 會話】如何使用 ています 來表示狀態

會! 日本語 初階2 | 第15課 テレビ・雑誌から | ST3 町を歩いて

会話:
A:あっ、あの店はすいています
B:本当だ。
A:あの店で食事しませんか。
B:いいですね。
說明:
あっ、あの店はすいています(啊! 那間店是空的。)

ています 可以用來形容物品或事物的狀態,特別注意的是要用自動詞來表示,因為是非外力所產生的,例如球在滾動後是自己停住的,沒有外力的介入,我們就可以說 ボールが止まっています,又或者是 お湯が沸いています。(水開了。)

文型:

~が <自動詞 > ています

狀態
  1. 新幹線が止まっています。(新幹線停著。)
  2. 東京タワーの電気がついています。(東京鐵塔燈亮著。)

【N5 | 會話】如何使用 傳聞助動詞 そうです 來表示聽說

會! 日本語 初階2 | 第15課 テレビ・雑誌から | ST1 これ、知ってる?

会話:
A:駅の前に新しいデパートができたそうですよ。
B:へえ。
A:一緒に買い物に行きませんか。
B:いいですね。行きましょう。

說明:
駅の前に新しいデパートができたそうですよ。 (聽說車站前開了一家新的百貨喔。)

そうです 是傳聞助動詞,聽說的意思,轉述聽來的資訊,原封不動地傳遞。會話中 Aさん 的訊息可能是從電視、雜誌或網站上看到,然後將所看到的資訊原封不動地傳遞給 Bさん 知道。

文型:

<普通形> + そうです

傳聞助動詞,聽說的意思 (轉述聽來的資訊,原封不動地傳遞)
  1. 明日の天気は曇りだそうです。(聽說明天是陰天。)
  2. 明日のテストは難しくないそうです。(聽說明天的考試不難。)
普通形傳聞助動詞 そうだ/そいです
動詞 雨が降る雨が降るそうです (聽說會下雨)
い形容詞 美味しい美味しいそうです (聽說很好吃)
な形容詞無料だ 無料だそうです (聽說不用錢)
名詞 先生でした 先生だったそうです (聽說以前是老師)

【N5 | 會話】如何使用 なくてもいいです 來表示不需要做某事

會! 日本語 初階2 | 第14課 国の習慣 | ST2 ルールマナー

会話:
A:あ、Bさん、博物館に入るとき、入場料を払わなくてもいいですよ。
B:へえ、そうなんですか。
說明:
博物館に入るとき、入場料を払わなくてもいいですよ。(進博物館時,不需要付入場費喔。)

なくてもいいです 從字面上可以看出是動詞 ない 形加上~てもいいです (可以做什麼事) 的組合,意思是不做什麼事也可以,簡單來說就是不需要做某事。

文型:

<動詞 > + なくてもいいです

不需要做某事、不做什麼事也可以
  1. 私の家は玄関で靴を脱がなくてもいいです。(在我家的玄關不需要拖鞋。)
  2. 3 歳以下の子どもはバスの料金を払わなくてもいいです。(3歲以下的兒童不需要支付公車費。)

【N5 | 會話】如何使用 なければなりません 來表示有義務或責任做某事

會! 日本語 初階2 | 第14課 国の習慣 | ST2 ルールマナー

会話:
A:あ、Bさん、シートベルトをしなければなりませんよ。
B:あっ、そうなんですか。知りませんでした。
說明:
シートベルトをしなければなりませんよ。 (必須要繫安全帶喔。)

なければなりません 表示有義務或責任做某件事,中文翻成必須或不得不。例如 ここでくつを脱がなければなりませんよ。(這裡必須脫鞋。)。たばこは喫煙所で吸わなければなりませんよ。(必須在吸菸區吸菸。)

文型:

<動詞 > + ければなりません

必須或不得不 (有義務或責任做某件事 )
  1. 私の高校では制服を着なければなりません。(在我的高中必須穿制服才行。)
  2. お風呂でお湯に入る前に、体を洗わなければなりません。(洗澡前必須把身體洗乾淨才行。)

【N5 | 會話】如何使用 てはいけません 來表示禁止的規則

會! 日本語 初階2 | 第14課 国の習慣 | ST2 ルールマナー

会話:
A:あ、Bさん、ここで写真を撮ってはいけませんよ。
B:あっ、そうなんですか。
A:ほら、あれ。
B:あっ、本当だ。
說明:
ここで写真を撮ってはいけませんよ。(這裡禁止拍照喔。)

てはいけません 表示禁止的規則,一般是寫在告示牌上的規則,語感上相當強烈。如果用在一般口語上,通常會使用 ないでください 來告知對方要注意,例如 ここでたばこを吸わないでください。(在這裡請不要吸菸。)

文型:

<動詞 て形 > + はいけません

禁止做… (規則 )
  1. 電車で携帯電話を使ってはいけません。(火車裡禁止使用電話。)
  2. 猫にえさをやってはいけません。(禁止餵貓。)

【N5 | 會話】如何使用 と 來說明設備的使用方法

會! 日本語 初階2 | 第14課 国の習慣 | ST1 初めて見た!初めて聞いた!

会話:
A:あれ? コーヒーが出ません。
B:あっ、そこにコップを置く、出ますよ。
A:どうもありがとうございます。
說明:
そこにコップを置く、出ますよ。 (把杯子放在那裡,咖啡就出來了喔。)

使用動詞辭書形 + と,並且後面接續自動詞,就可以來說明設備的操作方法,要特別注意要接續自動詞,因為表示狀態。會話中將杯子放置咖啡出口處後,藉由感應器咖啡機會自動進行沖泡,沒有外力的介入,所以要使用自動詞。

文型:

<動詞辭書形 > + と

設備操作的說明
  1. このボタンを押す、食券が出ます。(這個按鈕按下去後,餐券就出來了。)
  2. ここに触る、水が出ます。(觸摸這裡,水就出來了。)

【N5 | 會話】如何使用 ている 來形容穿著

會! 日本語 初階2 | 第13課 私のおすすめ | ST2 おすすめします

会話:
A:あっ、木村あや!
B:きむらあや?どの人ですか。
A:あの人です。白いシャツを着ている人です。
B:Aさんは木村あやが好きですか。
A:はい、とても好きです。
說明:
白いシャツを着ている人です。 (穿著白襯衫的人)

ている : 可以用在穿著上面,除了對話中上衣搭配動詞着る的外,其他像是帽子、鞋子以及眼鏡等都有搭配的動詞。

眼鏡、太陽眼鏡 (搭配動詞 かける):

眼鏡(めがね)をかけています。(戴著眼鏡)

サングラスをかけています。(戴著太陽眼鏡)

飾品類 領帶、項鍊、手錶 (搭配動詞 する,飾品有些有特定的搭配動詞):

ネクタイをしています。(打著領帶)

ネックレスをしています。(戴著項鍊)

時計(とうけ)をしています。(戴著手錶)

帽子、安全帽 (搭配動詞 かぶる):

帽子(ぼうし) をかぶっています。(戴著帽子)

ヘルメットをかぶっています。(戴著安全帽)

上半身的衣物 (搭配動詞 る):

コートを着(き)ています。(穿著外套)

下半身的衣物 (搭配動詞 はく):

ズボンをはいています。(穿著長褲)

スカートをはいています。(穿著裙子)

靴下(くつした)をはいています。(穿著襪子)

(くつ)をはいています。(穿著鞋子)

文型:

<動詞 て形> + います

戴著、穿著...
  1. 西川さんは今日、黄色いシャツを着ています。(西川先生今天穿黃色的襯衫。)
  2. 赤いネクタイをしている人です。(繫著紅色領帶的人。)

【N5 | 會話】如何使用 ことがあります

會! 日本語 初階2 | 第13課 私のおすすめ | ST1 経験から

会話:
A:来月、国から両親が来ますから、東京へ行きたいです。Bさんは東京へ行ったことがありますか。
B:はい、あります。先月、行きました。
A:そうですか。いいですね。
說明:
Bさんは東京へ行ったことがありますか 。(Bさん,你有去過東京嗎?)

ことがあります: 表示有這個經驗,曾經有做過這件事。が的前面必須加こと將動詞名詞化,所以會話中的意思就是指去東京這件事。

文型:

<動詞 た形> + ことがあります

有這個經驗 (曾經有做過這件事 )
  1. 私は富士山に登ったことがあります。(我曾經爬過富士山。)
  2. 私は1回も北海道へ行ったことがありません。(我連一次都沒去過北海道。)

【N5 | 會話】如何使用 前に 和 てから

會! 日本語 初階2 | 第12課 病気.けが | ST3 病院で

会話:
A:Bさん、薬を一日に3回、飲んでください。この赤い薬はご飯を食べる前に、こちらの薬はご飯を食べてから、飲んでください。
B:はい、わかりました。
A:お大事に。
說明:
この赤い薬はご飯を食べる前に、こちらの薬はご飯を食べてから、飲んでください。(請飯前服用紅色的藥,飯後服用此藥。)

前に: 做某個動作之前的意思

てから: 表示動作的先後順序,做完某動作後,之後做的動作或狀態。會話中的動作是吃完飯後,再吃此藥,強調兩個動作的先後順序。另外,醫生在問診時,會詢問症狀是從哪時候開始的,這時病人會回覆像: 昨日の夜、家へ帰ってから、頭が痛くなりました。(昨晚回到家之後,頭就開始痛了。),這裡表示做完回家這個動作後,就開始有頭痛這個狀態。

文型:

<動詞辭書形> + 前 に|<名詞> + の + 前 に|~時間….~日… + 前 に

做某個動作之前
  1. 寝る前に、歯を磨きます。(睡前要刷牙。)
  2. 食事の前に、手を洗います。(吃東西之前要洗手。)
  3. 1週間前に、風邪をひきました。(一周前感冒了。)

<動詞 て形> + から

動作的先後順序,做完某動作後,之後做的動作或狀態
  1. 歯を磨いてから、寝ます。(刷牙後睡覺。)
  2. 靴を脱いでから、中に入ってください。(請脫鞋子後,再進到裡面。)
  3. ご飯を食べてから、おなかが痛くなりました。(吃完飯後,肚子就開始痛了。)

【N5 | 會話】如何使用 ほうがいいです

會! 日本語 初階2 | 第12課 病気.けが | ST2 アドバイス

会話:
A:どうしたんですか。
B:昨日からおなかが痛いんです。
A:大丈夫ですか。今日はあまり冷たいものを食べないほうがいいです
B:はい。
說明:
今日はあまり冷たいものを食べないほうがいいです (今天不要吃冰涼的東西比較好)

ほうがいいです是給予建議,跟對方說應該怎樣做比較好,語氣比較強硬一些。

文型:

<動詞 た形> + ほうがいいです|<動詞 ない形> + ほうがいいです

給予建議 (語氣比較強硬一些 )
  1. 野菜をたくさん食べたほうがいいです。(蔬菜多吃點比較好。)
  2. あまりお酒を飲まないほうがいいです。(不要喝太多酒比較好。)